受験資格 |
国家公務員 地方公務員 |
受験資格*協会が認定する資格の受験資格です。 |
動物看護師 実験動物一級技術者 ペット栄養管理士 上級/中級バイオ技術者 |
取得資格*法律で定められた所定の単位を修得する必要があります。 |
学芸員 高等学校教諭一種免許状(理科) 中学校教諭一種免許状(理科) |
任用資格 |
食品衛生監視員 食品衛生管理者 |
受験資格
◆ 国家公務員・地方公務員
- 採用試験の受験資格・試験内容については、種別により異なります。
- 公務員に決定した平成20年度卒業生はおりませんでした。国家公務員としては農林水産省、厚生労働省や環境省での仕事、地方公務員としては都道府県庁、保健所・家畜保健衛生所などでの仕事などが考えられます。
補足)採用試験の多くは「教養試験」、「専門試験」及び「人物試験」などで構成され、専門試験については複数ある「試験区分」から一つを選択します。どれを選択するかに制限はありませんが、慣例として自分の専攻に則した区分を選びます。ただし、「獣医保健看護学」という試験区分はなく、また、本学科の開講科目で完全に補える試験区分も現在のところありません。従って、設定されている試験区分のなかから自由に選択できるものの、現実的には獣医保健看護学科の科目構成に近い「畜産」や畜産を含む「農業」などの試験区分を選択することになります。
受験資格(協会が認定する資格)
◆ 動物看護師
動物看護師統一認定機構がおこなう「動物看護師統一認定試験」を第3学年修了時に受験可能です。これまで複数の民間団体がそれぞれに独自に民間資格を認定していましたが、 動物看護師統一認定機構が平成23年に設立され、動物看護師資格の統一化が図られるようになりました。動物看護師の知識・技術の高位平準化が促進され、将来の公的資格制度の確立や大きな社会貢献につながるものと期待されます。
動物看護師統一認定機構のホームページはこちら
◆ 実験動物一級技術者
- 第4年次学期末で受験可能です。
- 実験動物技術者とは、実験動物の生産や実験動物に関する知識・技術をもつ専門家としての資格です。主宰団体は(社)日本実験動物協会。この分野では社会的に非常に高い評価のある資格です。05年度より、本学は、全国に先駆けて協会認定校となりました。
- 平成20年度卒業生のうち1名が受験し、見事に合格しました。
◆ ペット栄養管理士
- 第4年次学期末で受験可能です。
- 日本ペット栄養学会がペットの栄養に関する知識の普及と指導に必要な人材を育成し、ペットの健康維持向上を図り、動物の愛護に寄与するために設けられた資格制度です。本学科学生の多くが受験し、ペット栄養管理士の資格を取得しています。
◆ 上級/中級バイオ技術者
- 上級は第3年次学期末、中級は第2年次学期末で受験可能です。
- NPO法人日本バイオ技術教育学会を主宰団体とするバイオ技術を利用できる能力を判定する試験です。認定を受けた専門技術者・研究者が、医薬品、食品、化粧品などのメーカー、大学、各種研究機関で活躍しています。
取得資格(所定の単位取得者が、卒業と同時に取得できる資格)
◆ 学芸員
- 博物館法で定められた施設である動物園、植物園、水族館、総合博物館、美術館、歴史博物館などに専任職員として研究や展示、資料管理などに従事する者の基礎資格です。法律で定められた所定の単位を取得すると卒業時に学芸員課程修了証明が与えられます。
*学芸員過程(3年生より選択:定員あり)に必要な主な科目
生涯学習概論、博物館概論、博物館経営論、博物館情報論、視聴覚教育メディア論、博物館実習ほか(7科目1実習)
◆ 高等学校教諭一種免許状(理科)/中学校教諭一種免許状(理科)
- 教育職員免許法に規定する基礎資格を取得し、かつ、所定の科目の所用の単位を修得した者は、同法に規定する教育職員免許状授与の所用資格を取得することができ、その者は、標記の各教科についての免許状を取得することができます。
*学科科目とは別に定められる「教職に関する科目」、「理科教科に関する科目」、「教科又は教職に関する科目」及び「教育職員免許法施行規則第66条の6に定められる科目」などの単位を修得しなければなりません(定員あり)。
任用資格
◆ 食品衛生監視員/食品衛生管理者
- 食品衛生監視員:厚生労働大臣、都道府県知事及び政令指定都市長の命を受けて、食品製造・加工営業者に対して、知行施設の臨検、食品、添加物、器具や帳簿書類などを検査し、場合によっては、それらを無償で収去し、営業施設の監視・指導に当たります。
- 食品衛生管理者:わたし達が製造・加工された食品を購入する前段階で、食品製造・加工業者は食品を衛生的に管理しなければなりません。この管理を行う者が製造業者から任命された食品衛生管理者です。食品を製造、加工する営業者は、施設毎に専任の食品衛生管理者を置かなければならない義務を負っています。
*食品衛生監視員並びに食品衛生管理者の資格取得に関しては、「獣医保健看護学科(食品衛生専門職養成コース)科目履修方法」に従って必要な単位を取得する必要があります。